石橋さま、本日は宜しくお願い申し上げます。
「麺屋104」の石橋です。宜しくお願い致します。
まず初めに店名の由来をお伺いできますでしょうか。
「麺屋104」は104と書いて「とし」と読むんですけどオーナーの名前です。


開業のきっかけを教えてください。
オーナーの知り合いがこの物件持ってたので何かしないかっていう話からラーメン屋をやることになりました。
開業されたのはいつ頃でしょうか?
去年の10月4日です。
「麺屋104」さんの名物、ウリを教えてください。
牛肉を使った「牛ラーメン」です。スープも牛の白湯(パイタン)スープを使っています。二郎系要素で全て牛だけで作っているラーメンは全国初なんじゃないですかね。


開業までのご経歴が気になります!
どういう経緯で飲食の世界に足を踏み入れられたのでしょうか?
この先、仕事やっていく上で何が良いかなって考えた時に料理作るの好きだったので料理の専門学校に入学しました。それから飲食には10年くらいいますね。ラーメンの前はずっとイタリアンをやってきました。
これまでで一番大変だった時のエピソードなどがあれば教えてください。
工事がなかなか進まなかったり、お店が住宅街にあるので家庭用の電圧しかなかったので電線工事もやらないといけなかったりオープン当初は大変でしたね。
逆に飲食店をやっていて嬉しかったことはなんですか?
SNS映えする見た目と牛肉を使ったラーメンということで初月から並んで下さったり、遠方からお越し下さったり、嬉しかったですね。初めての運用だったんですけどインスタ使い始めてよかったです。
お仕事のこだわりやポリシーなどはございますでしょうか?
味だけではなくお店の雰囲気とか接客も良かったなと褒めてもらえるように運営しています。
「麺屋104」さんの今後の展望を教えてください。
見た目も味も他にはないインパクトを出していけたらいいなと思います。
最後に若者に向けてメッセージをいただけますでしょうか。
迷ったり悩んでるくらいなら挑戦したほうがいいと思います。結果がどうとかじゃなくて、チャレンジすることが将来的に役に立つと思いますので。
石橋さん、本日は貴重なお時間をありがとうございました!
ありがとうございました!

