料理一筋23年!旬な食材を使った絶品料理を提供されるオーナー様にインタビュー!
金澤さま、本日は宜しくお願い申し上げます。
「極ッ(ごっつ)」の金澤です。宜しくお願い致します。

まず初めに開業のきっかけを教えてください。
5年前まで業務委託でこのお店に勤めていたんです。ですが独立しようと思い会社に退職意思を伝えたところ「このお店で自分でやってみれば?」と提案され、お店を買い取った形になります。
オープンからどれくらい経つのでしょうか?
引き継いでから6年目になりますね。
コロナの影響はありましたか?
かなりありました。一部の常連さんや新規のお客様はコロナ期間中も来てくれたのですが、自粛期間明けも思うように客足は戻ってきませんでしたね。
「極ッ」さんの名物、ウリを教えてください。
「野菜巻き」「京鴨」「焼き鳥」が三本柱のメニューになっています。時期や旬の食材の仕入れ次第で馬刺し、牡蠣、カニなどの料理も提供しています。生産者のところまで見に行ってコミュニケーションを交わしてから仕入れるようにしています。



開業までのご経歴が気になります!
どういう経緯で飲食の世界に足を踏み入れられたのでしょうか?
大学の時から飲食のバイトをしていました。就活の時に第一志望でブライダル業界を志望していたのですがご縁がなく飲食業界では大手の会社に就職しました。それからずっと飲食業界に携わっています。
これまでのキャリアの中で頑張られたことはありますか?
資格を取得したことですかね。
どのような資格を取得したのでしょうか?
テキーラマエストロ、野菜ソムリエ、一級 特殊小型 特定小型船舶免許、第一種銃猟免許、わな猟免許、ドローンパイロット2級ですね。



す、すごい量ですね(驚)飲食店をやっていて嬉しかったことはなんですか?
一番ダイレクトにお客様の反応が見れるので「美味しい」と言ってもらえたり、表情をみて喜んでくれていたらとても嬉しいです。留学で日本に来ているスタッフが親御さんをお店に連れてきてくれた時も嬉しかったですね。
お仕事のこだわりやポリシーなどはございますでしょうか?
お客様にいかに快適に過ごしていただくか、を重要視しています。飲食って料理も接客も全てにバランスが問われるんです。お客様一人一人に合わせる、場の雰囲気を読む、バランス感覚を常に大事にしています。
「極ッ」さんの今後の展望を教えてください。
まずはコロナの影響で遠のいてしまった客足を元に戻すことですね。それが落ち着いたら別業態で店舗拡大していきたいと思っています。
最後に若者に向けてメッセージをいただけますでしょうか。
僕はひたすら飲みに行ってお金を使いましたね。同じ店ではなく色んなところに食べにいっていろんな人と話しました。ググったらなんでも調べられる時代なので今の若い子たちって自分で経験しない、触れてないことが多い気がします。やったことないことをやってみる、考えるより行動してみることをもっと大事にしてほしいですね。
金澤さん、本日は貴重なお時間をありがとうございました!
ありがとうございました!
