バンズがメロンパン!?ワクワクするハンバーガー屋のオーナー様にインタビュー!
川さま、本日は宜しくお願い申し上げます。
「Burger Factory」の川です。宜しくお願い致します。
まず初めに店名の由来をお伺いできますでしょうか。
うちはメニューが凄く多くて50種類くらいあるのですが、色々作りたい気持ちがオープン前からありました。「ファクトリー」って工場とか”色々な物が生み出される場所”というイメージだったので、コンセプトに合うし響きもしっくりきたのでこの店名にしました!
開業のきっかけを教えてください。
前職は、今のお店と同じ場所にあったハンバーガーとメキシカンのお店の店長として働いていました。当時のオーナーが辞めるという時に当時のお店を引き継がないかとお話を頂いて、元々独立を前提に働いていたこともあり、買い取るような形で内容は変えるけど引き継ぐと言うことで店長をやっていたお店を買い取り今度はオーナーとしてハンバーガー屋さんを始めました。
開業されたのはいつ頃でしょうか?
2019年の2月からお店を引き継がせていただき、『Burger Factory』として開業しました。
インスタグラムを拝見させて頂きましたが、3年ぐらいの間で沢山取材がこられてて凄いです!
結構お話いただいて、TVや雑誌の取材は両方何件かやりました!
すごいです!!
コロナの影響はありましたか?
他飲食店と同様コロナの影響は受けました。
流行り始めの頃はお昼だけの営業の時もありました。
そうですよね…。
ただ、ありがたいことにハンバーガーはデリバリーやテイクアウトとの相性がよく、来客は減りましたが、その穴を埋めるような感じで、デリバリーやテイクアウトの今まで店舗に来て頂いていなかったお客様の需要が増えて、売上は落ちはしましたが本当に助かりました。
「Burger Factory」さんの名物、ウリを教えてください。
冒頭でお話した通りウチはメニューが多いので、一人ひとりの味覚にあった好きなものを見つけられると言うところが一つのウリです!
50種類以上あれば間違いなくお客様にマッチするものがあると思います。笑
あとは変わり種も結構用意していて、メロンパンをバンズにしたものは若い女性中心に人気だったり、バンズの上からチーズを丸々かけた商品もメディアに取り上げられたりして一つの人気商品ですね!
どのハンバーガーもとても美味しそうです!
メニュー開発などは川様が行われているのでしょうか?
メニューは全て自分がやってます。社員もアルバイトも関係無く良いアイデアがあれば取り入れたりして期間限定で出してみたりもしております。
現場のノリで新作を作ったり和気藹々と仕事をしております!
ハンバーガー以外の他のメニューもあるんですか。
サンドイッチやサイドメニューでおつまみなども出していて、パンケーキなどのデザートとかお酒も出したりしています。
バーガー以外ですとシェイクが人気ですね!
どのようなシェイクなんですか?
シェイクは良いアイスを使って氷とかも一切使わずに仕上げているので、他の店舗さんと比べると高いかもしれませんが、味には自信があります!
開業までのご経歴が気になります!
どういう経緯で飲食の世界に足を踏み入れられたのでしょうか?
大学中退したあとバンド活動を一生懸命やっていて、同時にハンバーガー屋などの飲食店でアルバイトをしていました。その頃に音楽活動をしながら副業でバーガー屋が出来たらいいなと考えておりました。
音楽活動と飲食の両立を目指していたのですね。
ただ、25歳の時に夢に見ていた音楽活動を終了し、その後バーガーの修行をするために2店舗で5年ほどバーガーの勉強をしっかりとして、今のお店をオープンすることが出来ました!
これまでで一番大変だった時のエピソードなどがあれば教えてください。
コロナが一番多変でした。オープンしてから1年くらいにコロナになってしまったので、オープンしてから今まで通常営業を出来ている日数の方がが少ないのは厳しいですよね。
あとは様々な政策に左右されながら今までやってきたのは本当に大変でした。
逆に飲食店をやっていて嬉しかったことはなんですか?
シンプルにお客様に喜んで頂いた時ですね!
それがダイレクトに伝わるのが飲食店の醍醐味ではないのかなと思います。
ウチは珍しいバーガーもあり、楽しそうに写真を撮ってくれたりなどわかりやすく喜んで頂けるので、自分の作った物で喜んで頂いたり人を笑顔に出来た時は本当に嬉しいですね!
絶対に嬉しいと思います!
あとは、ウチで働きたいと強い意志を持ってスタッフになってくれるので、そういうお店を作ったんだなと嬉しくなりますね。
「自分だけのお店ではなくなってきたな」という自覚と、そういう意思で働いてくれるスタッフたちには感謝しております。
お仕事のこだわりやポリシーなどはございますでしょうか?
楽しいか楽しくないか、ワクワクするかワクワクしないかそこだけです!
そのようなポリシーを仕事に落とし込めている部分はありますか?
お店の店舗作りやバーガーがお客様に支持されるかは私の中では二の次で、自分が楽しいと思えるお店、食べたいと思えるバーガーを作ることにこだわりを持っています。
それが流行りに乗っかっていなくても気にしないです。笑
芯があるお店素敵です!
「Burger Factory」さんの今後の展望を教えてください。
自分の中では1店舗をしっかり運営したいという考えなので、直営店はあまり増やすつもりはないのですが、私の想いに賛同してくださる方がいればFCなどで店舗を増やせて行けたら面白いのかなと考えております。
直営ではなく、川さんの想いに賛同してくれる方にFCで店舗を任せたいと。
そうですね。
あとは、お店のプロデュースなどもしていきたいと考えております。
私は私にしか出来ないことをやっていると自負しておりますので、そういった自分のノウハウなどを使ってお店をプロデュースしたり出来たら楽しいんじゃないかと思っております。
ただ、私には人脈がないので、どっかで誰か見つけてくれないかと他力本願で思っています。笑
最後に若者に向けてメッセージをいただけますでしょうか。
私なんが烏滸がましいですが、夢も希望もなく「惰性で生きるのもわかるよ。こんな世の中だもんね。」という感じもわかりますし、周りと同じようなことをしいないといけない空気とか私もわかるので、その上で言いたいのはそんなの意識しないでもっと自分のやりたいことしてほしいなって思いますね。
おっしゃる通りだと思います。
変わったことをしろとかではなく、合わせなくて良いので自分の好きなことを選んでやったら人生もっとワクワクしてカラフルになると思います。
好きな物があるけれど勇気が出ず、周りに合わせてしまっているのであれば「大丈夫だよ」って言いたいです。
川さん、本日は貴重なお時間をありがとうございました!
ありがとうございました!