他店に負けない野菜のボリューム満点のサンドイッチを味わえる「EARTHCOLOR’s Kitchen♡♡」にインタビューしました!
高見さま、本日は宜しくお願い申し上げます。
「EARTHCOLOR’s Kitchen♡♡」の高見です。宜しくお願い致します。
まず初めに店名の由来をお伺いできますでしょうか。
地球上に生きている命をいただき、食物連鎖や地球の食材を食べることが出来ることに感謝したくこの名前にしました。食材は主に国産食材ですが、調理方法やメニューなどは枠にとらわれず世界発信のものを色んな形で楽しんでいただけたらという思いです。
開業されたのはいつ頃でしょうか?
EARTHCOLOR’s Kitchen♡♡は2015年に開業をして7年目になります。コロナ前の2018年にサンドイッチ事業を始めました。

コロナの影響はいかがでしょうか?
夜の集客はゼロになり、とても大変でしたが、運良くサンドイッチ事業をコロナになる1年前からはじめていたので、コロナ禍でもテイクアウトの需要が高まり、どうにかお店を続けられました。いつもは通勤して働いていた方達が、在宅勤務になり、サンドイッチを利用してくださり新しい出会いも沢山あり感謝です。
元々BALのようなお店だったとのことですが、現在もお酒の提供もされているんですか?
緊急事態宣言などがでていないので、ご提供をしております。サンドイッチ以外の時間帯は、事前のご予約をいただきごゆっくりと安心して楽しんでいただける為に1日1組様限定(他のお客様の出入りをなくし)完全貸切制にしています。お料理の準備も人数様に合わせてご用意するので、フードロスの問題も解消出来ています。
なぜ、途中からサンドイッチを始められたのでしょうか?
お店を開いた時に、足を運んでくれた知り合いが立地や店舗の広さなどをみて、カフェバルではなく「サンドイッチをはじめたらいいんじゃない⁇」とアドバイスをくれていました。その時は何故だろうと思っていましたが、その後何年かたった時に新しい事業をはじめようとおもったタイミングで、またその方からのアドバイスいただき、サンドイッチを始めるきっかけとなりました。赤羽周辺にはサブウェイとパン屋さんしかなかった時代なので良きタイミングでした。




今思えば、コロナが始まる前だったのでナイスなアドバイスでしたね!お店は何人くらいで回しているんですか?
わたし、1人でワンオペしております。サンドイッチ事業をはじめるまでは定食などをご提供していて、お昼休みの貴重なお時間、お待たせしてしまうコトもあったのですが。サンドイッチに切り替えてからはお客様からの事前ご予約などで今までよりもスムーズにご提供ができているとおもいます。ワンオペの身としてはお客様のご協力いつも本当に感謝です。

予約が出来るんですね!どのような方法で予約を受けているんですか?
Instagramのダイレクトメッセージなどでご予約を承っております。コロナの関係もあるので、店頭で混み合わないよう受け取り時間を5分間隔で調整などをしてご提供出来る様にしております。その旨お客様にもご理解していただいているので、よりスムーズにご提供できています
とても工夫されていますね!一人でお店を切り盛りしながら、混雑状況なども管理されているのはさすがです!
ありがとぅ御座います。お客様のお陰です。ワンオペの混雑時で思い出すのが、
昨年の今頃メジャーな番組に出演させていただき、お店の外に行列が出来た期間がありました。たくさんのお客様の対応に追われ、わたしの頭からはきっと湯気が出ていたとおもいます(笑)
それをきっかけに人を雇ったり、今後お店を大きくできたら良いなとおもえる瞬間を
いただけたのですが、中々ひとりではお店を大きくする為の術などがわからず未だに踏み出せずにいる状況です。
テレビに出演なさったんですね!やはりメジャーな番組だけあってテレビの影響は想像を超えてきますね(笑)
次に、飲食店を選んだ理由をお伺いしたいです!
元々小さい頃から料理をするのが好きでした。
バイトでもクレープ屋さんなど飲食店で勤めることが多かったですね。それに加えてチラシとかを作ったり、写真を撮ってフォトショップを作ったりするバイトもしていたので今までの経験が形となってこのお店で生かされていると思います。
開業前後で大変だったエピソードがあれば教えてください。
お客様がお店に来てもらうまでが大変でした。一本路地を入ったいわゆる「裏赤羽」と呼ばれている場所で出店しましたので、最初は集客が難しかったです。当初は11:00~23:00で営業をしておりましたが、中々お客様も来ない中で一人で店舗待機している時間が辛かったんです。その為、月・水・金・日にサンドイッチをやって予約制で夜の営業をしている状況です。
なるほど、裏赤羽という所があるんですね。
一人で約12時間もの間、お店で待機は中々辛いですね・・
少し怪しく思われますが、少しでもお店を知っていただくためにポスティングも夜中に一人でやったりしていました。新しいマンションが建った際には、今でもポスティングを行っています。

ポスティングに関しては、過去のチラシ作りの経験が生かされていますね!逆に嬉しかったことはありますか?
サンドイッチをいろんな方達が買いに来てくれるコト。少しの時間ですがお客様とお話しできるコトも嬉しいです。最近は赤羽にもサンドイッチ屋さんが複数できているのですが、お客様からアースカラーのサンドイッチが美味しくてまた来ました。とか、お友達が美味しいと言っていて勧められて来てみました!と言っていただけた時などもとても嬉しくおもいます。
赤羽にもサンドウィッチ屋さんが出来始めているんですね!
そうですね。とても増えました。赤羽サンドイッチ屋さんのマップが出来る日も近いかもしれません(笑)
サンドイッチ屋専用のマップが出来たらすごいですね!(笑)
サンドイッチを作る際にこだわっていることはありますか?
栄養価の高い、完全食サンドイッチを目指していて、他のお店さんに負けないように。お野菜の量は1番にこだわっております。全粒粉のパンも工場に発注して特別に作ってもらっているところもこだわりです。地球に感謝し、食材を大切に♡そして栄養価なども考えて健康に楽しんでいただけるお野菜たっぷりのサンドイッチとなっております。是非皆さまにお試しいただけましたら嬉しいです!

Instagramを拝見しましたが、かなりボリュームあるサンドイッチですね!EARTHCOLOR’s Kitchen♡♡さんの今後の展望を教えてください!
全国の方達にアースカラーサンドを楽しんでいただけたら嬉しいので、全国のデパートの催事などに出店などが出来たら良いなとおもいます。
こちらもInstagramを拝見しましたが、結構インフルエンサーの方がEARTHCOLOR’s Kitchen♡♡さんをタグ付け投稿されていて紹介されていました!
そうなんですね。自分がプライベートでSNSにとても疎いので少しずつ勉強します。タグ付けをしてくださっている、インフルエンサーの方達にもとても感謝です。ありがとうございます!
最後になりますが、若者に向けて一言お願いします!
目標が無い場合、この先の目的を探し出すことが難しく感じる方もいると思います。私の場合は飲食店を出す夢も無かったですし、今までの経験があったからこそ出店に踏み込めたと思っています。今何となくやっていることでも、その経験は今後に生かされると思います。失敗したとしてもそれをまた変えていけばいいと思います。
高見さま、本日は貴重なお話とお時間をいただきありがとうございました!
ありがとうございました!