他では味わえないパンケーキ生地にお餅を入れた「DIORAMA CAFE」にインタビューしました!
吉仲さま、本日は宜しくお願い申し上げます。
「DIORAMA CAFE」の吉仲です。宜しくお願い致します。
まず初めに店名の由来をお伺いできますでしょうか。
「DIORAMA (ジオラマ)」というのが元々は「i」と「o」が小文字だったんです。「i=インプット」で、「o=アウトプット」で、ご来店していだくことでで色々感じてもらいそれを外に出してもらうことでそれぞれの人生のドラマを作っていきましょうという意味が込められています。お店のロゴを作成してもらう際に小文字だとバランスが悪かったので、結論大文字になりました。

開業されたのはいつ頃でしょうか?
DIORAMA CAFEは2019年5月3日にオープンし、お店の設計など一から全部やらせていただきました。同じ屋号で他の業態もやっています。


他にはどのような事業をされてるんですか?
弊社は元々美容室の会社で、その美容室と別ブランドで「DIORAMA」を作りました。現在も並行して美容室もやっており、その他に古着屋/パーソナルジム/スケートボードパークもやっています。なのでDIORAMA自体、他業種展開で行っているんです。
幅広くいろんな事業をされていますね!
元が美容室の会社とのことですが、吉仲さま自身は美容師だったんですか?
弊社の代表も今は経営者ですが、元美容師の人間で私も元々美容師でした。私が一番最初に務めた美容室の先輩が今の代表なんです。私は5年美容師で勤めてから飲食に進んだんですが、飲食店に入ってからも「また一緒に仕事しようよ!」と先輩に都度声をかけてもらっていました。そのようなお声かけがあったので今の会社に入社してからは、私が飲食分野は見ており並行して美容室のマネージャーもやっています。
美容師から飲食に進んだ経緯をお伺いしたいです!
高校の時の進路を決める際に、やりたいことは沢山ありました。
実家が床屋さんで、その時代はカリスマ美容師が流行ってたので美容学校に進みました。その後、美容師になってスタイリストもやってました。25歳の時に別のお店に転職しましたが、この先のことについて考えた結果飲食の世界に進みました。最初は別の飲食の会社で10年間勤め、その後はこの会社に入社して今に至ります。
コロナ禍でのオープンでしたがコロナの影響はいかがでしょうか?
正直そこまで影響はありませんでした。そもそも飲食業の会社ではなかったので、スタートからお客さんがいきなり入る事態もなく、徐々に増えていった感じです。コロナが出始めた時、この先の対応方法もわからない状況でしたがとりあえず最初の1週間はお休みしました。現実問題、飲食はお店を開けていないと売り上げが取れないので休業はせずデリバリーなどでお店を稼働させた結果、影響はありましたがそこまでの影響を受けませんでした。
飲食事業でコロナの影響を受けていないのは珍しいですね!
どのようなお客様が利用されていましたか?
10代後半~30代半ばの女性で若年層が多く利用してくれました。当店はパンケーキなどを出しているのですが、スイーツ男子も増えてきている関係で男性のお客様も足を運んでくれていました。


パンケーキを出されているとのことですが、パンケーキを作っていたご経験はあるのでしょうか?
カフェのお店をやるってなった時に、私自身では軽食のパスタとかカレーとかデザートを考えていたのですが、社長から「メインのものに特化したほうがいい」とアドバイスをいただきました。その理由としては、幅広く広げてしまうことでお客様にも選ばれにくくなり、他のカフェと差別化できないからでした。前職でパンケーキを作っていたのでパンケーキメインのお店にしました。



ご経験があったんですね!
吉仲さま自身、お店に立たれているんですか?
現在も店舗に立っていますが、今後の展開も考えスタッフを増やして育てています。
メニューの開発はどなたがやっていますか
基本的には私が全部やっていますが、最近はアルバイトの子と一緒に考えています。前の会社で勤めていた際も商品開発をしていたので、その経験が生きていると思います。
メニュー開発の際にこだわっていることがあれば教えてください!
他のお店にないようなものを作りたいと思っています。一昨年パンケーキの生地の中にお餅を入れて焼くお餅入りパンケーキ「もちもちシリーズ」というのを開発しました。「ずんだ餅」や「さくら餅」などを雪見大福的な感じで上に乗せており、現時点では誰もやっていないことなのでそこがこだわりですね!その時々の流行りに乗るのではなく、その他でやっていない事をやるようにしています。

パンケーキの生地にお餅が入っているのは絶対に美味しいです!おすすめのメニューはありますか?
月1で毎回かわるがわる出しているシーズナルパンケーキがおすすめです。毎度新作を出すのではなく人気があった商品なども出していて、秋だと10月11月の旬のモンブラン系を2ヶ月で2、3種類出したりしてます。

開業の際に大変だったエピソードはありますか?
お店作りをすることは初めてだったので面白かったのですが、今までやったことがないこととしっかり作らないとお店自体が機能しないのでそれはそれは大変でしたね。
開業後は、ワンオペで20席あるお店を回していました。オープン当初はお客様がそんなに来なかったのですが、半年経ったあたりでインスタグラマーさんが紹介しくれたことがきっかけでお店にお客様が殺到し、朝から晩まで休憩なしで働いてました。
ワンオペでやられていたんですね!SNS恐るべしですね・・。
疲労が限界に達していたので、病院で点滴を打って翌日に出勤するなんてこともありました。当時は採用もしていたんですが、そもそもお店が知られていないので求人が来ないという点と、採用してもお店が暇だと意味なかったのでそこまで採用に力を入れていませんでした。
点滴を打つほど疲れていたんですね・・ワンオペには限界がありますよね。
逆に嬉しかったことはありますか?
お客様の反応が嬉しいです。他ではない事をやることによってお客様も喜んでくれていましたね。自分の手が空いている時は、常連さんに話しかけてコミュニケーションをとるようにしています。バイトの方々も同様に、お客様に話掛けるようにしています。SNSで広めていただいたお陰もあって、常連さんがたくさん付いてくれるようになりました。
今後の目標や展望を教えてください。
店舗を増やすか、もしくはお店の規模を大きくしたいと思っています。今のお店が池袋の西口側にあるビルの地下にあり、少々怪しいところにあるのでもう少し綺麗なところで働いてみたいと思っています(笑)

お店は地下にあるんですね!池袋だと東口と西口で雰囲気がまたかわりますよね!
地下でも売り上げが取れる自信があったんです。大元となる美容室が池袋でしたので、池袋で物件を探していました。条件も良かったことと、DIORAMAの他の事業もほとんど池袋にお店を構えているので池袋で決めました。
最後になりますが、若者に一言お願いします!
悩むならまず始めてみることです。やってみて体験して、自分に合わなければ辞めればいいと思います。自分の好きな事を仕事にするっていい事だと思っていて、私自身もいくらこの先、歳をとってもやってみてから良いか悪いかを判断していきたいと思っています。
吉仲さま、本日は貴重なお話とお時間をいただきありがとうございました!
ありがとうございました!