5年前に23歳でハンバーガー屋を開業!オーナーの今西氏に密着!
今西さん、本日は宜しくお願い申し上げます。
GOOD MUNCHIES(グットマンチーズ)オーナーシェフの今西です。宜しくお願い致します。
噂によると5年前に23歳で開業されたとか。開業経緯を教えていただきたいです。
僕は父子家庭で育ったのですが、父親が元々洋食レストランのコックだったこともあり、幼い頃から食に触れる機会が多かったなと感じます。
そこがルーツなんですね!
今でも印象に残っているのが、高校を3か月で中退した際に父親から言われた言葉で、「高校を辞めるなら、料理人になるか自衛隊に行くか出家しろ!」と(笑)。当時の僕は反骨精神が無駄に凄くて、絶対料理人にはならない!と心に誓っていました。
料理人か自衛隊という二択はしんどいですね(笑)
それから時が経って、土木作業員や内装屋さんなど色々な仕事をしましたが、気づけばラーメン屋で働いていました。
回り回って飲食に行きついているんですね!!
そこで出会った師匠に「飲食のいろは」を教えてもらっているうちに「自分でお店を作りたい!」と強く考えるようになり、様々の方のサポートがあり23歳の時にBurgerHouse GOOD MUNCHIESを開業しました。
私も3年前にグットマンチーズさんのハンバーガー食べさせてもらったのですが本当においしかったです。しばらくマック食べれませんでした(笑)
ありがとうございます(笑)
お店についてもっと知りたいです!例えば企業理念とか。
弊社ジーエム株式会社では、企業理念というものを掲げていません。その代わり、アルバイトスタッフから僕も含めた全従業員で共通で掲げているミッションがあります。それは、「地域一番店を日本全国に」です。
珍しいですね!
飲食店の本質はお店を構えたその地域の人々に、「このお店があって良かったね」と世代を超えて言ってもらえる事だと僕たちは考えています。そこには、商品力はもちろん、スタッフのサービス・お店の雰囲気など総合的にお客様目線に立った店舗作りが必要です。
地域と飲食店って切っても切れない関係ですもんね。
はい!なので、「果たしてこの仕事は、この企画は、地域一番店のお店がやることなのか?!」そんな感じで全スタッフが切磋琢磨しております!笑
なるほどですね!お店のコンセプトについても教えてください!
開業した当初は、同い年くらいの若くてイケてる人が集まるお店を目指していました。
今西さん自体がオシャレだし雰囲気もケてますもんね!
ですが、日が経つにつれて僕らのお店には地域のおじちゃんやおばちゃん、お母さん世代の方からそのお子様まで、想定していたターゲットとは真逆な人たちに期待してもらっていることに気付きました。
それはびっくりですね。まさしく老若男女ですね!
そんなお客様はやっぱり若い僕らを厳しいながらも愛のある目で見守ってくださっていました。
なんだかほっこりしますね。
「あのお店の人は若いからね…」ではなく、
「高校をのお店の人たちは若いのに凄いね!」
そう感じてもらえるよう、
「地域一番店」を本気で目指して総合的にレベルを上げていく事にこだわっています。
素晴らしい!
なので今のお店のコンセプトは、「地元の人に愛される地域一番のハンバーガー屋」です!笑
5年の経営の中で1番嬉しかったこと辛かったことはありますか?
1番嬉しかったことは、やっぱり常連さんが沢山できて僕らに会いに来てくれるようになった時です。辛かった事は、開業1年目の時に「こんな不味いバーガー食べた事ない」と言われた時です。
ひ、ひどい。。。
この時は僕のプライドが全て壊れてとても辛かったです(笑) でも、そう言ってもらえたから「だったら俺らはまだまだうまいバーガー作れる!」ってガムシャラに商品を改良しまくってました!
何事もポジティブ思考ですね!
そのおかげで僕に火がついたし、今のお店があるなって感じます。あの時、厳しさの中に愛のある言葉をかけてくださった方に、心から感謝しています!
今後の展望(ビジョン)があれば教えてください。
今年で5年目を迎える事ができました。
スタッフも定着して僕自身やっと社長業に専念できるようになってきたので、2022年からは店舗展開・ブランドとしての成長に力を入れていきます!
経営も店舗運営も全くの無知だったので、少し時間がかかってしまいました…笑
最後にこれから開業を考えている若者にメッセージをお願い致します。
夢はたくさん語って欲しいなって思います。具体性も根拠もなくていいから、とにかく夢を言いふらしてください。そしたら自然と夢が形になってきます。
素敵なメッセージありがとうございます。本日は貴重なお時間をありがとうございました。